風化しにくいスキルや経験を蓄積できる環境
きっかけは、3Sで働く大学時代の友人に誘われたことでした。ベンチャー企業か大企業のどちらに進むか選択を悩んだ末に、優秀な個人が集まっていた3Sに入社することを決断しました。フリーランスとして生きていけるような優秀なメンバーが多い企業や環境であれば、会社の看板やブランドに頼ることなく個人で生きていけるスキルを身に付けられると考えたからです。過去に私が副業ビジネスをしていた際に、簡単に真似できる単純なノウハウは、ある日を境に全く通用しなくなることを身に染みて感じたとがありました。これはChatGPTのようなAIが台頭している昨今、ルーチンワークである仕事が淘汰されやすいと言われていることと通底していると思います。優秀なメンバーが集まっている3Sであれば、風化しにくいスキルや経験を蓄積できると考えています。
裁量のあるプロジェクトで成長を実感
大企業に身を置いていたときよりも、成長を実感出来ています。3Sのコンサルティングチームは、少人数であるため裁量を与えられてプロジェクトを任せていただくことが出来ます。また、3Sは人材を厳選して採用している企業であると感じます。特にパーソナリティを重視して採用しており、素直さ・粘り強さ・向上心等の社会人としての素養は勿論、人間性が豊かな方が多い印象です。そのため、職場の人間関係においてストレスを感じる可能性は他社に比べて低い環境だと個人的に感じております。
業界構造やビジネスモデルを紐解いていくプロジェクトにやりがい
外資系の大手ファンドやコンサルティングファームから受託したBDD(ビジネスデューデリジェンス)のプロジェクトに携わっております。BDDとは、M&Aにおいて買手企業が買収対象企業の事業活動を事前に調査することです。BDDでは買収対象企業について調査するだけでなく、買収対象企業が属する業界構造や競合動向を1から理解して整理する必要があります。本来時間を要する調査ですが、クライアントの要望やM&Aの都合によってタイトなスケジュール感で調査を進めざるを得ないこともあります。時間に余裕がないために厳しさを感じることもありますが、当該の業界構造やビジネスモデルを紐解いていくような調査であるため、調査範囲が限定的なプロジェクトに比べて遣り甲斐もあります。
スポットでの依頼から始まり、伴走しながら継続支援のプロジェクトへ
入社した当初から携わらせていただいている大手小売業の新規事業立ち上げのプロジェクトです。当初はスポット的なご依頼でしたが、クライアントからご評価をいただいて継続支援するプロジェクトになりました。クライアントと伴走しながらご支援させていただくプロジェクトなので、新規事業にあたっての課題・ハードルに対する理解だけでなく、内部事情や親会社との関係性までお話する機会をいただいて同じ目線を共有することで、プロジェクトに懸ける想いもより強くなります。今後も3Sとクライアントとの関係性が続くように、誠心誠意努めたいと考えております。
プロジェクト経験を積んで、専門領域を持っていきたい
中長期的には、コンサルタントとして特定の業界に特化したり専門領域を持ちたいと考えております。3Sは総合コンサルティングファームのように多種多様な業界からの案件を受託しているため、幅広くナレッジを蓄積し、プロジェクト経験を積むことができます。当面はえり好みせずに、様々な業界の企業様からのプロジェクトを任せていただきたいと考えておりますが、いずれは特定のセグメントで自分のナレッジや経験をクライアントに還元できるように、専門領域を持ちたいと考えております。